タイトル | NHのプレミアムポイントとJLのフライオンポイントのちがい(2) | ||||
---|---|---|---|---|---|
作成者 | おおやち | 作成日 | 2015-11-13 | ヒット | 1786 |
NHのプレミアムポイントとJLのフライオンポイントのちがい(1)で
NHは国内線を販売路線が多いので、国際線+国内線の連結
航空券は国内線へのプレミアムポイントの搭乗ポイント400が
積算されない点。
NHはクラス倍率の低い(イールドの低い)予約コードにも
搭乗ポイントの400が換算されない点。
以上の2点を前回記載しましたが、それではJLにはなくNHに
ある利点はないのかというと
NHのAMCカードの所持者が
スターアライアンス系の航空会社に利用して、指定された
予約コードのスターアライアンス系の航空会社に搭乗した
場合は搭乗ポイントの400が追加で加算される内容が
あります。
JLのJMBカードのフライオンポイント(FOP)の場合は
ボーナスポイント400の加算(NHの搭乗ポイントにあたるもの)
はJL便に限定がされておりますので、追加加算がJLのJMB所持者で
ワンワールド系の会社を利用しても換算がされない点が
あります。
NHのAMCでプレミアムポイントの積算のために
NHの自社便のみでなくスターアライアンス系列のエアーラインを
利用すると
実マイルxクラス倍率+搭乗ポイントがプレミアムポイント
になります。
たとえばLH(ルフトハンザ航空)でソウル‐フランクフルト‐マドリード
にプレミアムエコノミーN/CLSで行く場合
ソウル‐フランクフルトのプレミアムエコノミーN/CLS
5360m(実マイル)x1(クラス倍率)=5360p
フランクフルト‐マドリード区間はエコノミーY/CLSなので
884m(実マイル)x1(クラス倍率)=884p
5360p+884pが片道で往復の場合2倍なので12488p
になります。
NHのAMCのプレミアムポイントはLHのプレミアムエコノミー
N/CLS、エコノミーのY/CLSは搭乗ポイントを1区間あたり
400pの追加がありますので、
ソウル/フランクフルト/マドリードの往復の場合は
4区間ですので、12488+400px4区間分
合計14088pがプレミアムポイントで適用ができます。
NHのプレミアムポイントについては下記を参照ください。
NHのAMCカード提携会社の積算率については下記を参照ください。
では、JLのJMBの場合は
JLのフライオンポイント(FOP)の積算において
ワンワールド系列の航空会社に利用の場合は
実マイルxクラス倍率のFOPのみになります。
JMBのFOP積算可能なBA(英国航空)の
ソウル/ロンドン/マドリードのプレミアムエコノミーT/CLSの場合
ソウル/ロンドンのプレミアムエコノミーT/CLS
5646(実マイル)x1 (クラス倍率)=5646p
ロンドン/マドリードは一般席ですが、この区間はK/CLS
になりますので、クラス倍率が70%になります。
786(実マイル)x07(クラス倍率)=550p
合計の片道は5646+550=6196pで
往復はその2倍になりますので12392pになります。
JMBのFOPについては下記を参照ください。
JMBの提携会社の積算率について下記を参照ください。
JLは他社にはボーナスポイント(NHの搭乗ポイントに
あたるもの)が換算されませんので、すくないポイントに
なります。
上記の内容は1例ですが、他社提携便に利用する場合は
NHのAMCのほうがJLのJMBのポイント積算において
お得です。
|